はじめてのダンベル生活

理想の体へ一歩踏み出す!

ダンベルの重さを増やすタイミングは?見極める3つのサイン

2025/10/26

hero-01.png
  • #筋力アップ

トレーニングを続けているのに、最近成長が感じられない…そんな時は、ダンベルの重さを見直すサインかもしれません。停滞を打破し、次のレベルへ進むための3つのサインを紹介します。

サイン1:目標回数を楽にクリアできる

設定した目標回数を、余裕をもってこなせるようになったら最初のサインです。例えば「10回3セット」というメニューで、最後のセットの最終レップまでフォームが崩れない状態を指します。「まだいける」と感じるなら、重量を増やす絶好のタイミングと言えるでしょう。

サイン2:筋肉への刺激(効いてる感)が減った

トレーニング中に感じていた筋肉の張りや、心地よい疲労感が薄れていませんか?これは筋肉が現在の重さに慣れてしまった証拠です。トレーニング翌日の筋肉痛がほとんどなくなった場合も、負荷が足りていないサインと考えられます。

サイン3:フォームが完全に安定した

正しいフォームは、トレーニング効果を最大化し、怪我を防ぐ上で最も重要です。反動を使わず、狙った筋肉の力だけでウェイトをコントロールできるようになれば、次のステップへ進む準備ができています。現在の重量でフォームが完璧に固まり、少し重くしても崩れない自信がついた時が、重量を上げるタイミングです。

まとめ

これらのサインは、あなたの体が成長している証です。タイミングを逃さず、少し重いダンベルに挑戦して、トレーニングの停滞を打ち破りましょう。