はじめてのダンベル生活

理想の体へ一歩踏み出す!

可変式?固定式?あなたに合うダンベルはどっち?徹底比較

2025/10/26

hero-01.png
  • #可変式ダンベル
  • #省スペース

自宅でのトレーニングに欠かせないダンベル。しかし「可変式」と「固定式」のどちらを選ぶべきか、迷う方も多いでしょう。それぞれに長所と短所があり、あなたの目的や環境によって最適な選択は変わります。この記事で、自分にぴったりのダンベルを見つけましょう。

可変式ダンベルのメリット・デメリット

可変式ダンベルは、1つのセットでプレートを付け替えることにより、重量を自由に変更できるタイプです。

メリット

  • 省スペース: 複数のダンベルを揃える必要がなく、1台分のスペースで済みます。限られた空間でも本格的なトレーニングが可能です。
  • 1つで多くの重量をカバー: 軽い重量から重い重量まで、成長に合わせて調整できます。トレーニングの幅が大きく広がります。

デメリット

  • 高価: 初期投資は固定式に比べて高くなる傾向があります。
  • 重量変更の手間: モデルによっては、プレートの付け替えに時間がかかることがあります。トレーニングの流れを妨げる可能性も考慮しましょう。

固定式ダンベルのメリット・デメリット

固定式ダンベルは、決まった重さのダンベルです。ジムなどでよく見かけるタイプになります。

メリット

  • 安価: 1セットあたりの価格が手頃なため、気軽にトレーニングを始められます。
  • すぐに使える: 重さを変える手間がなく、思い立ったらすぐに使えます。トレーニング間のインターバルもスムーズです。
  • 頑丈: 構造がシンプルなため壊れにくく、長く安心して使用できます。

デメリット

  • 場所を取る: 重量ごとに揃える必要があります。数が増えると、かなりの収納スペースが必要になります。

結論:こんな人にはコレがおすすめ

どちらのダンベルがあなたに適しているか、目的別に見ていきましょう。

  • 省スペースで本格的にトレーニングしたい人 → 可変式ダンベル 自宅でジムのように多様なトレーニングをしたい方や、将来的に重量を増やしていきたい方には最適です。

  • 特定の重さで手軽に始めたい人 → 固定式ダンベル 軽い重量で運動を習慣にしたい初心者の方や、決まった種目にだけ使いたい方には手軽で向いています。

あなたの目標と環境に合わせて最適なダンベルを選び、効果的なトレーニングを始めましょう。自分に合った器具が、理想の身体への近道です。